会社概要
- 会社名
- 株式会社 第一物産
- 代表者
- 代表取締役社長 姜 恵蘭
- 住 所
- 〒110-0015 東京都台東区東上野2-15-2 第一物産ビル
- 電 話
- 03-3837-1913(代表)
- 設 立
- 1978 年6 月(1960 年創業)
- 資本金
- 3 千万円
- 決算期
- 5 月
- 社員数
- 80 名
主要取引銀行
みずほ銀行、東京都民銀行
運営店舗
- 第一物産 上野本店
- 〒110-0015 東京都台東区東上野2-15-5
- 韓国料理 レストラン満奈多
- 〒110-0015 東京都台東区東上野2-15-8
- 韓国料理サロン 恵蘭's Kitchen
- 〒110-0015 東京都台東区東上野2-15-2
MAP
主要業務
- 白菜キムチやカクテキ、オイキムチなどバラエティに富んだキムチ製品の製造販売
- 当社オリジナルの味付けを施したナムル類、調味料・タレ類、冷凍食品を中心に、
幅広くご利用いただける製品の製造販売
- PB 製品の開発販売および韓国唐辛子、香辛料をはじめとする韓国食材の輸入販売
- 百貨店、およびスーパーでの催事の企画運営
- キムチづくりをはじめとした本格韓国料理サロン「恵蘭’s Kitchen」の企画運営
- 韓国料理 レストラン満奈多の店舗運営
- キムチ・韓国料理教室の運営
- オンラインショップの運営
主要販売商品
キムチ類、塩辛類、ナムル類、韓国唐辛子、香辛料類、健康食品、韓国酒類、麺類、調味料
韓国味噌・たれ類、韓国海苔、レトルト、韓国伝統茶、食器、雑貨他
主要取引先
- 生活クラブ生協連合会
- 株式会社カラミノフーズ
- 三菱食品株式会社
- 三井食品株式会社
- 国分株式会社
- 株式会社日本アクセス
- 高瀬物産株式会社
- 株式会社トーカン
- 株式会社久世
- 服部コーヒーフーズ株式会社
- その他の全国の焼肉店、居酒屋、ラーメン店、飲食店等
第一物産の歩み
- 1960 年 昭和35 年
- 姜庚喜(初代社長)と高任鉉が上野で5 坪の韓国食品専門店を開業。
- 1968 年 昭和43 年
- 姜恩順が2代目社長に就任。
- 1970 年 昭和45 年
- 全国各地の百貨店・スーパーなどで韓国食品・キムチの催事事業を開始。
- 1978 年 昭和53 年
- 有限会社第一物産設立。個人経営から法人化。
- 1981 年 昭和56 年
- 「世界の食卓へキムチを」を会社スローガンに掲げる。
- 1987 年 昭和62 年
- 台東区入谷に松が谷センターを設立。
- 1992 年 平成4 年
- 台東区竜泉に竜泉センターを設立。
- 2000 年 平成12 年
- 千葉県に野田センターを設立。
- 2003 年 平成15 年
- 株式会社 第一物産へ改組。
福島県に1260 坪の白河センターを設立。
韓国料理レストラン満奈多をオープンさせ、レストラン事業を開始。
- 2005 年 平成17 年
- 黄恵蘭が3 代目社長に就任。
第一物産オンラインショップをオープンさせ、通販事業を開始。
- 2007 年 平成19 年
- 第一物産オンラインショップをオープンさせ、通販事業を開始。
- 2008 年 平成20 年
- 弊社 黄恵蘭がキムチのソムリエ恵蘭として日本各地でのキムチ教室をスタート。
- 2009 年 平成21 年
- 小売向け開発商品「キムチ屋さんが作ったチヂミのたれ」を発売。
外食向け開発商品「つぶ貝キムチ」を発売。
- 2010 年 平成22 年
- 展示会「スーパーマーケット・トレードショー」に初出展。
外食向け開発商品「ごぼうキムチ」を発売。
外食向け開発商品「カレーにんにくキムチ」を発売。
竜泉センターを松が谷センターへ統合。
第一物産創業50 周年。
- 2013 年 平成25 年
- 韓国料理サロン 恵蘭's Kitchen をオープン。
オリジナルブランド「伝統の約束」シリーズを販売開始。
韓国料理レストラン満奈多10 周年。
- 2014 年 平成26 年
- 松が谷センターを足立区に移転し、流通センターに改称。
株式会社満奈多を合併。
- 2015 年 平成27 年
- 第一物産創業55 周年。
黄恵蘭を姜恵蘭に改姓。
- 2016 年 平成28 年
- 上野本店リニューアル。