会社概要
代表挨拶
創業から代々私たちが大切に守り続けている伝統の味

1960年、上野駅からほど近い東上野に、祖父母の「同胞に故郷のキムチを食べてもらいたい」という想いから、第一物産は誕生しました。
「キムチにはね、つくる人の想いが伝わるのよ」創業者のひとりである、祖母の言葉。
これは、祖父母からオモニ、そして私へと受け継がれてきた第一物産の原点です。
そして今、わたしたちは「すべてのお客様の“美味しい”のために」を理念に受け継がれてきた伝統の味と原点を守り、大切にし、私たちのこだわりでもある伝統製法の“手づくり”のキムチを、心を込めてお届けしています。
「お客様の食卓を笑顔に、元気にそして健康にする!」というミッションを掲げ、食を通じて皆さまに貢献できるよう、社員ひとつとなり取り組んでまいります。
会社情報
商号 | 株式会社第一物産 |
---|---|
代表取締役 | 姜 恵蘭(カン ヘラン) |
設立 | 1978 年6 月(1960 年創業) |
所在地 |
本社:〒110-0015 東京都台東区東上野2-15-2 第一物産ビル
|
電話番号 | 03-3837-1913(代表) |
資本金 | 3千万円 |
従業員数 | 60名 |
決算期 | 5月 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 |
主要業務 | ・キムチ、ナムル類、調味料・タレ類、冷凍食品を中心とした製品の製造販売 ・PB 製品の開発販売および韓国唐辛子、香辛料をはじめとする韓国食材の輸入販売 ・百貨店、およびスーパーでの催事の企画運営 ・コミュニティ「恵蘭 ’s Kitchen」の企画運営 ・キムチ・韓国料理教室・イベントの運営 ・オンラインショップの運営 |
主要販売商品 | キムチ類、塩辛類、ナムル類、韓国唐辛子、香辛料類、健康食品、韓国酒類、麺類、調味料、韓国味噌・たれ類、韓国海苔、レトルト、韓国伝統茶、食器、雑貨他 |
主要取引先 | 生活クラブ生協連合会 株式会社カラミノフーズ 高瀬物産株式会社 伊藤忠商事株式会社 国分グループ本社株式会社 株式会社日本アクセス 三井食品株式会社 その他の全国の焼肉店、居酒屋、ラーメン店、飲食店等 |
第一物産の歴史
第一物産の創業から現在、
そして未来へ
- 創業1960年
-
姜 唐喜 (初代社長)と高 任鉱 が上野で約5坪の韓国食品専門店を開業。 -
1968年
姜 恩順 が2代目社長に就任。 -
1970年全国各地の百貨店・スーパーなどで韓国食品・キムチの催事事業を開始。
-
1987年東京都に流通センター(旧竜泉、松が谷センター)を設立。
全国各地のお客様、お取引先様へ商品をお届けしています。 -
2000年千葉県に野田センター製造工場を設立。
野田センターでは主にキムチ類の製造を行っています。 -
2003年福島県に白河センター製造工場を設立。
白河センターでは主にナムル類の製造を行っています。
韓国料理レストラン「満奈多」をオープン。(2019年閉店) -
2005年姜 恵蘭 が3代目社長に就任。
- 2007年インターネットでの通信販売を開始。
- 2010年創業50周年を迎える。
-
2013年自社ブランド「伝統の約束」と「Vegeキムチ」シリーズを発売。創業から続く、伝統の味と品質への追求、進化をお約束します。
全てはみなさまの「美味しい」のためにこれからも伝統を守り続け、食卓へ笑顔をお届けします。サラダ感覚で味わう、おつまみキムチ。韓国料理だけでなく、どの料理にもお酒にも合う新感覚キムチをお楽しみください。韓国料理コミュニティ「恵蘭 ’s kitchen」をオープン
キムチや韓国食文化、発酵食を通してみなさまと繋がるコミュニティです。 -
2020年創業60周年を迎える。
自社ブランド「オモニの食卓」シリーズを発売。 オモニ(母)の数だけキムチの味があるように…。
私たちはオモニから娘に継がれた伝統の味を、みなさまの食卓へお届けします。