2016-02-03
手作りキムチ教室
こんばんは。ヘランです。
今日は「母から娘へ伝わる 手作りキムチ教室」
白菜の美味しい旬のときに漬ける白菜キムチは甘みと旨みたっぷり☆
初めての方や、常連の生徒さんたちと楽しく♪漬けました。
市販のキムチと、教室で漬けるキムチの違い。
これは、漬けた人にしか味わえない美味しさの秘密☆
今日は、発酵させない「コッチョリキムチ」の春菊バージョンも作りました。
食べたい時に、あっと言う間に味わえるコッチョリキムチは
好きな素材でいろいろとアレンジできるのも家庭の味そのもの☆
韓国の旧正月前だったので、今日の食事は「トック」をお出ししました。
みなさんが来る前に、牛肉を下ごしらえして胡麻油でさっと炒めて
牛肉ベースのスープを作りトックを煮込みました。
トッピングは、長ネギと薄焼きたまご。
仕上げに、胡麻油を加えて☆
トックは、韓国の正月料理で日本の雑煮のようなスープです。
韓国の餅は、のびないので汁物に合うんですよ♪
「みなさんの一年が、健康で幸せいっぱいでありますように?」
と、愛情こめて作りました!
みなさん、美味しい~!と喜んでいただけて嬉しかったです☆
今日漬けた白菜キムチ。
ゆっくりと発酵を楽しみながら、最後まで味わってくださいね♪
今日もありがとうございました☆